直接このページに来た人は入口から入ってください....

ソフトウェア開発技術者(前編)



<概要>
基本情報技術者の上位資格。
以前基本情報が2種と呼ばれていたときの1種にあたる。
ざっと調べた感じでは試験範囲は基本情報と似ている。
午前が選択問題でコンピュータ全般の知識や応用力を問う問題。
午後は主に記述式でアルゴリズムや計算問題などが実務に即した形で出る、らしい。

<試験日>
2004年4月18日(日)

<経過>
2月上旬
前回の基本情報の受験経験があるのでもう手馴れたもんだ。
願書の取得、申し込みはさらりと終了。
2月中旬
定番の参考書と言われる「ソフトウェア開発技術者完全教本」という本を買った。
全部で600ページ以上ある。
まぁまだ2ヶ月あるし、とりあえず1ヶ月くらいかけてこの本を読むことにした。
主に通勤の電車内で一日20ページを目安に読んでいこう。
3月2日
今日からぼちぼち経過報告を書いていこう。
参考書は大体半分を読んだところ。
午前問題の試験範囲は基本情報の範囲ほとんどそのままのような印象だ。
ただ全範囲において以前より深い知識を要求される。
午後問題はプログラミングの問題もあるしシステムの判定など実務的な内容もある。
例えばあるメール配送システムの一日の通信料を計算してどこを改善すればよいか、とか。
オレとしてはゴリゴリとプログラムの問題解くほうが得意なんだけどなぁ。
3月6日
あ〜仕事が忙しい。
まさかオレが毎日8時まで残業なんて。
まあ場所が違えばそれさえ甘いというのは知ってるつもりなんだけど。
そんなこんなでさらに飲みが重なって参考書は350ページで停滞中。
一日20ページずつ読めば一ヶ月前に全部読み終わる予定だったのに・・・。
なんか多重債務者みたいに日々負担が増えていく。
3月8日
週末は自作PCとの格闘のため一切勉強できなかった。
しかし今日のオレは違う。
最近の遅れを取り戻すため朝からやる気だ。
通勤電車の中で参考書を読みふける。
するとなんという偶然か、人身事故で電車が止まった。
オレはここぞとばかりに集中し、2日分のノルマ40ページを読破した。
約630ページ中、現在400ページの手前まで読んだ。

人身事故ということは誰かの不幸があったのだろうか?
少し素直に喜びにくい。
誰か亡くなったのならせめて自殺であって欲しいと思った。
本人の望まない死というのは可哀想だと。
ん〜、でも今考えるとよくわからない。
やはり歳を重ねるにつれて身近な人の死を経験することも増える。
そして死というものがそれほど特別なことではなくなってきている。
何かを得た代わりに他の何かを失っている気がする。

う〜ん、自作PCは動かない・・・・。
3月13日
思いのほか更新の間があいてしまった。
それというのも自作PCに時間をとられてるからなのだが。

今430ページ読んだ。
って8日からたいして進んどらんがな。
試験までの1ヶ月間は問題演習に費やすというプランは変更の可能性大だな。
3月16日
自作PCは完成したものの、それならそれで環境構築に時間がかかったりして。
そんなの後でいいよ、とか思うんだけどこれが楽しいから困ったもんだ。
で、昨日PC切り替え機も買ってきたからキーボード操作一つで2台のPCをいったりきたり。
やばい、ホントに楽しい。
今まで使ってきたPCはもうじき移行が終了する。
そうなれば晴れてLinuxマシンとなり、常時稼動のサーバになる予定なのだ。
いや、だから、それよりも先に参考書読めって。

今480ページ。
3月18日
この2日は調子がよい。
そんなに苦もなく530ページまで読み終わった。
なぜかというとデータベースの分野に入ったからだ。
すでに半分以上忘れてるとはいえ(?!)オラクルマスター取得時に得た知識が役に立った。

でも今日は18日なんだよなぁ。
予定では参考書を読み終わり、問題演習に入っている時期だ。
でも今のペースではあと5日くらいかかる。
プライベートも色々忙しかったりするし・・・。
忙しくなるのはきっと運気が上向いてる証拠だと、そう解釈しよう。
3月20日
今日は病気を患っている母の見舞いに行ってきた。
往復の電車の中での勉強。
なんか最後の方になってくるとセキュリティに関する法律とか、
なんたらの標準化とか、およそオレの興味のないことばかり。
いやぁつらいつらい。

今570ページ、もう少しだがんばれ、オレ。
3月24日
603ページまでいった。
うむむ、ペースダウンだ。
しかしソフ開の午後試験はアルゴリズムと内部設計が年ごとに交互に出題されるらしい。
で、今年はアルゴリズムの年なのだが今参考書は最後の内部設計のところを読んでいる。
だからもう終わったといえば終わったといえなくもないのだ。

これからは基本情報で得た経験則「過去問を解きまくる」を実践するのみ。
よく考えたらもう1ヶ月ないんだな〜。
3月26日
やっと参考書読み終わった〜。
午後問題の演習が最後の方に何問か出ていたのだけど
問題文だけで5ページ以上ありやがるのだ。
最初のほうは馬鹿正直に解いてたけど最後の問題はもう飛ばしてやった。

感触としては午後の実務に近い問題はやはり経験があるから多分大丈夫と思われる。
まぁ油断は禁物だけどね。
だけど結局オレのネックとなるのは今回も午前問題、広い知識を問う問題であろう。
基本情報の時のように勘が冴えまくることを期待している。
3月29日
昨日初めて過去問を解いてみた。
今日採点するつもりだったがもう酔っ払っちまったのでまた明日だ。
ちょっとあせりを覚えてきた今日この頃。
3月31日
ちょっとホントに仕事が忙しくて勉強できない。
ソフ開は1年に1回しかないから落ちたら1年もいろいろな予定がずれることになる。
それだけは避けなければ、という思いで2ヶ月前から準備を始めたのに。
一応まだ2週間以上あるからこれから軌道修正すれば大丈夫かな。
自分では98%合格できるラインに持っていこうと思ってるんだけど。

結局またラストスパートと本番時の勘に期待かな?
4月3日
やっと先月解いた午前の過去問の採点をした。
正解率60%。
ただし解答を1つに絞れなかった問題は無条件で不正解としている。
75%ないといけないから運の要素を加味しても少し足りない。
でもまあ基本情報の知識もある程度残っていたのでなんとかなりそうではある。
さらに精進を続けよう。

さぁ、あと2週間というところで後編にかける!




ソフトウェア開発技術者(後編)
BACK
TOP

mail